自然栽培の定番アイテム! チェーン除草機をDIY
チェーン除草機、さくっと手作り ヒエ、コナギ、オモダカ、ホタルイ…、etc. 就農前の昨年(2021年度)は、稲の栽培期間中、水田雑草の見本市のような状態だった我が田んぼ。 栽培実験と称して苗づくりから複数の方法を採用し、結果、田植えの時期がかちゃかちゃに分散しちゃったり、と。 そんなこんなで、リアクション芸のように、雑草が現れては、手や田車、水田熊手で除草するなどしていたのですが…、 ノーモア・ […]
ここでは、藝術農民のメイン事業である「農業(自然栽培/循環型農業)」への取り組みのうち、日々の農作業の様子をお届け。田んぼ、畑、耕作放棄地の開拓、そして、循環資源の活用などなど。新米百姓の珍道中。どうか寛容な心でご覧ください(笑)。
チェーン除草機、さくっと手作り ヒエ、コナギ、オモダカ、ホタルイ…、etc. 就農前の昨年(2021年度)は、稲の栽培期間中、水田雑草の見本市のような状態だった我が田んぼ。 栽培実験と称して苗づくりから複数の方法を採用し、結果、田植えの時期がかちゃかちゃに分散しちゃったり、と。 そんなこんなで、リアクション芸のように、雑草が現れては、手や田車、水田熊手で除草するなどしていたのですが…、 ノーモア・ […]
北陸・富山県氷見市の雪について 冬の富山・氷見は、それなりに雪国です。 氷見の中でも中山間地域に位置する久目地区・触坂(ふれさか)に、小生が住み始めたのが2018年からのことで、最初の2回の冬は、拍子抜けするほどに雪が降りませんでした。東京の冬とは違い、北陸のそれは適度な湿気もあり、しかも、山の方でも雪が降らないとは、これはしめたものだと思いました。 と、得々としていたら、3回目の冬(2020年〜 […]