集合写真(田植え後)

古代米・ハザ掛け風景
子どもたちの田植え
稲穂
指に乗る田んぼのカエル

自然栽培の定番アイテム! チェーン除草機をDIY

チェーン除草機、さくっと手作り ヒエ、コナギ、オモダカ、ホタルイ…、etc. 就農前の昨年(2021年度)は、稲の栽培期間中、水田雑草の見本市のような状態だった我が田んぼ。 栽培実験と称して苗づくりから複数の方法を採用し、結果、田植えの時期がかちゃかちゃに分散しちゃったり、と。 そんなこんなで、リアクション芸のように、雑草が現れては、手や田車、水田熊手で除草するなどしていたのですが…、 ノーモア・ […]

雪って、どうなのよ? 氷見移住、リアルな日常

北陸・富山県氷見市の雪について 冬の富山・氷見は、それなりに雪国です。 氷見の中でも中山間地域に位置する久目地区・触坂(ふれさか)に、小生が住み始めたのが2018年からのことで、最初の2回の冬は、拍子抜けするほどに雪が降りませんでした。東京の冬とは違い、北陸のそれは適度な湿気もあり、しかも、山の方でも雪が降らないとは、これはしめたものだと思いました。 と、得々としていたら、3回目の冬(2020年〜 […]

「藝術農民」はじめましてのご挨拶

「藝術農民」が産声を上げたのは、2021年7月1日(書類上の開業日は、2022年4月1日になります)のことでした。 小生のSNS、以下の投稿が出初め。その初心表明を、まずは振り返りたいと思います。少し恥ずかしいのだけれど(笑)。 ▼ ▼ ▼ 農園の名前、決めました(ラフな手描きw) ─ 天然ファーム 藝術農民 ─ (メインフィールド:富山県氷見市触坂、熊無) 小生、今年度は、新規就農に向けて修行中 […]